「チャクラを開く」と聞いてどんなことをイメージしますか?「聞いたことはあるけれど、イマイチよく分からない」「チャクラを開くとどうなるの?」と思う人も多いのではないでしょうか。これからの時代、チャクラバランスを開いて体内に良いエネルギーを循環させることは運を上げていく上で非常に大切です。

今回は、7つあるチャクラの意味やチャクラを開く方法・チャクラを開くことによってどんな効果があるのか・チャクラが開いている人はどんな特徴があるのかについてチャクラに興味津々でスピリチュアル好きの筆者が徹底解明していきます!

ライター/きくねこ

占い、グルメ、動物好き射手座O型のライターです! ハンドメイドショップも運営しています。 お役立ち情報を提供できるよう励んでまいります✩

7つのチャクラの名前と役割

image by iStockphoto

チャクラは仙骨の辺りから始まって、頭部までに7つのチャクラがあります。第1~第7チャクラの名前と役割、それぞれのチャクラカラーを紹介していきますよ。それぞれのチャクラが乱れていたらどうなるのかもチェックしてみて下さいね。

その1:第1チャクラ(ルートチャクラ)~肉体と精神を整える会陰部のチャクラ~

第1チャクラ(ルートチャクラ)は、仙骨・骨盤の底・会陰部のあたりにあるチャクラです。色はで、肉体と精神の両方を整える部分になります。このチャクラが整っていれば、心身ともに健康で地に足の着いた生き方が出来ているといえるでしょう。

第1チャクラが乱れている時は、「激しい攻撃性を持つようになる」逆に「無気力になったり人を信用できなくなる」「落ち着きがない」等の症状が出ます。

その2:第2チャクラ(サクラルチャクラ)~性エネルギーを司る丹田部分のチャクラ~

第2チャクラ(サクラルチャクラ)は、丹田(おへその下)あたりにあるチャクラです。色はオレンジで、性のエネルギーを司っています。このチャクラが整っていれば、心から生きる喜びを感じることができるのです。

第2チャクラが乱れている時は、「ネガティブな感情に襲われる」「自信をなくす」「性的不全や肉体的機能不全」等の症状が出ます。

その3:第3チャクラ(ソーラープレクサスチャクラ)~自信を司るみぞおち部分のチャクラ~

第3チャクラ(ソーラープレクサスチャクラ)は、みぞおちの付近にあるチャクラです。色は黄色で、自分らしさや自己肯定感などを司っています。このチャクラが整っていれば、自己肯定ができて自分に自信が持てているといえるでしょう。

第3チャクラが乱れている時は、「自分に自信が持てなくなる」「慢性的な疲労感を感じる」「胃潰瘍・十二指腸潰瘍・大腸疾患などの肉体的機能障害」等の症状が出ます。

その4:第4チャクラ(ハートチャクラ)~自己と他者への愛を司る心臓部のチャクラ~

第4チャクラ(ハートチャクラ)は、心臓のあたりにあるチャクラです。色は緑とピンク他者や動物などを無条件に受け入れる愛情を司っています。このチャクラが整っていれば、自己受容・許し・愛を受け取り与えることができるのです。

第4チャクラが乱れている時は、「他者に対して優越感を持つ」「他者に対し批判的になり人間関係が煩わしくなる」「循環器系・肺・気管支などの疾患」等の症状が出ます。

その5:第5チャクラ(スロートチャクラ)~自己表現やコミュニケーションを司る喉部分のチャクラ~

第5チャクラ(スロートチャクラ)は、首の付け根(喉のあたり)にあるチャクラです。色は自己表現やコミュニケーションを司っています。このチャクラが整っていれば、意思疎通がスムーズで上手に自分を表現できているといえるでしょう。

第5チャクラが乱れている時は、「素直に表現ができない」「コミュニケーションに不具合が出る」「喉やリンパの異常」等の症状が出ます。

その6:第6チャクラ(サードアイチャクラ)~目に見えないものを視る能力を司る眉間中央部分のチャクラ~

第6チャクラ(サードアイチャクラ)は、眉間の中央あたり・松果体にあるチャクラです。色は藍色目に見えないものを視る能力を司っています。このチャクラが整っていれば、直感が冴え、物事の本質が見抜けるようになるのです。

第6チャクラが乱れている時は、「直感が鈍る」「正常な判断ができなくなる」「被害妄想に陥る」「脳の病気・目・耳などの疾患」等の症状が出ます。

その7:第7チャクラ(クラウンチャクラ)~悟りを司る頭頂部分のチャクラ~

第7チャクラ(クラウンチャクラ)は、頭頂部のあたりにあるチャクラです。色は「悟り」を司っています。このチャクラが整っていれば宇宙と繋がりやすくなり、心穏やかに目の前のすべてを信頼できるようになるといえるでしょう。

第7チャクラが乱れている時は、「心身ともにバランスが崩れる」「自分の居場所が感じられない」「アルツハイマー病・躁うつ病・感染症などの病気」等の症状が出ます。

次のページを読む
1 2 3 4