ねずみとねこが仲良くない由来にもなっている十二支の話をご存知でしょうか。神様は動物たちに競争させ、上位12位の動物は1年毎に年間の大将になれるというものでした。ねずみはねこに競争が行われる日付を本番日の翌日の日付を伝えたり、うしの背中に乗って移動しゴールで飛び降りて十二支の最初の年を担当することになったりとズル賢い印象がある方もいるでしょう。
賢い・すばしっこいイメージのねずみですが、子年生まれは人気者であることをご存じでしたか?今回はそんな子年生まれの性格や男女別特徴・恋愛観・適職・相性などを占い師に占い師が適職と言われた筆者が解説します。
賢い・すばしっこいイメージのねずみですが、子年生まれは人気者であることをご存じでしたか?今回はそんな子年生まれの性格や男女別特徴・恋愛観・適職・相性などを占い師に占い師が適職と言われた筆者が解説します。

ライター/ひろみ
- 子年生まれの基本的な5つの性格とは?
- その1.おだやかで明るい人気者
- その2.我慢強い努力家
- その3.真面目で几帳面
- その4.適応能力抜群
- その5.思っていることを言えない繊細さん
- 子年の男女別の性格的特徴は?
- 子年女性の特徴:仕事ができて社交的
- 子年男性の特徴:温厚な癒し系
- 子年の恋愛観3選
- その1.真面目で一途
- その2.恋愛に不器用
- その3.家族への愛情たっぷり
- 子年の性格に合う職業は?
- その1.コツコツ作業できる事務職
- その2.人が集まる芸能職
- その3.自分の魅力で勝負する起業家
- 子年と相性が良い・悪い干支は?
- 相性が良い干支: 辰年, 申年, 丑年
- 相性が悪い干支: 午年, 未年, 酉年
- 子年生まれの人へのアドバイス!
- 子年は人気者!人気者をうまく生かしましょう!
この記事の目次
子年生まれの基本的な5つの性格とは?

image by iStockphoto
まずはじめに、子年生まれの基本的な性格を5つあげました。子年の方・周りに子年がいらっしゃる方、思い当たることはありますか。ひとつひとつ見ていきましょう。
その1.おだやかで明るい人気者
子年生まれは、おだやかで明るい人が多いです。雰囲気も柔らかい方が多く、人と関わることも大好きなので自然と周りに人が集まる人気者でしょう。にぎやかな場所も好きなので人が集まる場所へ出かけ、社交的です。
その2.我慢強い努力家
子年生まれは、我慢強い努力家です。忍耐強いので相手の期待以上に応えようと計画を立ててコツコツと努力を続けることができます。そのため自分の軸があり、困難があったとしても立ち向かっていく力がある人です。
その3.真面目で几帳面
子年生まれは、真面目で几帳面な方が多いです。ルールや礼儀を大切にしているので、目上の人にも好かれます。また几帳面で作業なども徹底的に行う働き者です。すべて完璧にしたいと思う完璧主義の傾向があるでしょう。
その4.適応能力抜群
子年生まれは適応能力が高く、どんな環境でもうまく立ち回ることができます。争い事を好まない平和主義でもあり、その場の空気感や相手が思っていることを察知することが得意です。そのため、どこにいても良好な人間関係を築けるでしょう。
その5.思っていることを言えない繊細さん
子年生まれは思っていることを言えない繊細な一面を持っています。空気を読むのが得意ですが、臆病なところがあるので本音を話すことがあまり得意ではありません。そのため、ストレスを抱えて爆発することがたまにあります。
子年の男女別の性格的特徴は?

image by iStockphoto
子年の基本的な性格を5つ見てきました。次に男女別の性格的特徴を見ていきましょう。男女別で強く現れる性格があるので、男女間の理解でも役立てていただけるとうれしいです。
次のページを読む