そこで今回の記事では、虫が寄ってくる意味をスピリチュアリストの筆者が解説して参ります。

ライター/myuza
九州出身、神奈川在住の男性です。 20年以上、スピリチュアル分野に関心を持ち、多くのスピリチュアリストの方々と交流をして、精神世界探訪をしております。 つたない経験ですが、人生に悩まれている方々の参考になるような情報をご提供させていただきたいと思っています。
- 虫が寄ってくる人ってどんな人?
- 1.虫には高い波動を持つものもいる?
- 2.人のオーラに引き寄せられる虫
- 虫が寄ってくる5つのスピリチュアルな理由
- 1.チャクラが安定している
- 2.明るい未来の訪れ
- 3.スピリチュアル性が高まっている
- 4.願望が叶う
- 5.浄化の証
- 種類別・虫が寄ってくるスピリチュアル的な解釈
- 1.てんとう虫:幸運の訪れ
- 2.蝶:亡くなった人からのメッセージ
- 3.トンボ:勝負運の上昇
- 虫でも虫歯にもスピリチュアル的な意味がある?
- 虫歯はエネルギー停滞を伝えている!
- 筆者の体験:庭先で蝶が寄ってくるのは亡き父の声?
- 虫が寄ってくるのはどんなスピリチュアルな理由を受け止めて自分を高めよう
この記事の目次
虫が寄ってくる人ってどんな人?

image by iStockphoto
虫がよく近くまで寄ってくる人は、スピリチュアル的な観点で言うと、どんな人なのか?虫が寄ってくる人は「虫から好意を抱かれやすい人」という意味があるために高いスピリチュアル力を秘めた人と言われています。
このような人は第六感が優れているために、虫の知らせとして虫からのスピリチュアルサインを受け取る傾向が強いでしょう。
また、それだけ日頃から多くの徳を積んでいるために霊格も高く、虫を介して高次元・天使・先祖から魂的なメッセージを受け取ることができるわけです。
1.虫には高い波動を持つものもいる?
虫の中にも波動が高い虫とそうでない虫がいます。波動の高い虫になると人間に殺されることはほとんどなく、むしろ珍重されたり愛される存在と言ってもいいでしょう。
後で触れるてんとう虫や蝶などはとても波動が高く、波動が低い虫は人から嫌われる存在のために視界に入ると有無を言わさず殺されてしまうのですが、蝿・ゴキブリのような類いが波動の低い虫となるのです。
2.人のオーラに引き寄せられる虫
では、どうして虫が人に寄ってくるのでしょうか?それは虫だけでなく動物も含めて人のオーラに引き寄せられてくると考えられているためです。このことから虫が寄ってくる人は虫が集まってくるオーラをまとっており、虫に好かれていると言ってもいいかもしれません。
オーラには色々な色がありますが、その中には振動・香り・音も含まれており、人が放出する感情が固有のエネルギーとして、その人独自のオーラを作り出しています。このオーラが虫を引き寄せているのであれば、虫に好かれやすくなると理解できるわけです。
尚、虫が持つ本能的な嗜好が必ずしも1つではないために、てんとう虫がよく寄ってくるのであれば、てんとう虫が好むオーラを放っていると思っていいでしょう。
1.チャクラが安定している
1つはチャクラが安定しているという意味が考えられます。てんとう虫・蝶などが寄ってくることが多いなら自分のチャクラが非常に安定しており心身が充実している証と思ってください。チャクラは生命・霊的エネルギーのコントロールセンターであり、体内の7つのチャクラが位置取られているのですが、虫が寄ってくるということは各チャクラの活動が強烈に機能しているのではなく、7つのチャクラのバランスが安定していると思っていいでしょう。
2.明るい未来の訪れ
2つ目は明るい未来が訪れようとしている暗示を示しています。自分ではあまり気づいていないかもしれませんが、虫は人が放つ幸福の波動を感じ取ることができることも。そのためにてんとう虫などは幸せな波動体質を持つ人に寄ってくるのです。もし、あなたの近くでよく目にすることがあるなら近々明るく幸せな未来がやってくると思っていいでしょう。
3.スピリチュアル性が高まっている
3つ目は自分自身のスピリチュアル性が高まっている点。普段からスピリチュアル的なことに関心がある人には虫が寄って来やすい傾向があります。本能的に虫が好む波動を出しているためで、霊感や直感力が研ぎ澄まされて霊的な存在も感じることができるはずです。
しかも、虫は人間では感じ取ることができない匂いにも誘われて寄ってきます。そのためにスピリチュアル的な能力を持っている人は、虫が好む匂いさえ放っている可能性もあるのです。