覚えていなくても毎日見ている夢ですが、その中でも目覚めて気になる夢がありますよね。夢は、潜在意識が深く関係しています。目覚めたときに気になる夢は、潜在意識が作用した夢からのメッセージである可能性が高いです。

この記事では占いが大好きな筆者が、「好きだった人」の夢のメッセージを好きだった人が起こす行動・自分の行動・人物などパターン別にご紹介します。

ライター/めいひな

二児の娘を育てている、占い大好きな主婦ライターです。特に占星術が好きで毎月の星占いチェックは欠かせません。占いの結果を前向きに受け止めて、日々の生活に活用しています!

「好きだった人」が夢の中で暗示するものは?

image by iStockphoto

好きだった人は、夢占いで「未練」「過去の恋愛」「今の恋への不満」を象徴しています。夢の中の状況によって、意味は異なりますので注意しましょう!

好きだった人が起こす【行動別】で見る夢の意味5個

image by iStockphoto

ここからは、好きだった人が起こす行動別に夢占いの意味をご紹介します。夢の中で好きだった人が出てきた時、どのような行動が印象的だったのでしょうか。夢からのメッセージを正しく受け取るためにも、よく思い出してみましょう。

その1.好きだった人が笑顔の夢の意味:精神的に弱っている

好きだった人が笑顔の夢の意味は、あなたが精神的に弱っている暗示です。ストレスや疲れから、誰かに助けて欲しいと思っている可能性があります。何でも自分一人で片づけてしまおうと、無理をしてはいないでしょうか。今のままでは体調を崩すかもしれないので、人に助けを求めたり積極的に休むようにしましょう。

その2.好きだった人に告白される夢の意味:相手によって意味は異なる

好きだった人に告白される夢の意味は、相手によって意味が異なります。最近まで好きだった人に告白された場合は、「告白されたかった」あなたの気持ちが反映しているのでしょう。願望が夢に表れた、願望夢になります。過去に好きだった人に告白された場合は、恋愛運が上昇する暗示です。素敵な出会いが訪れる可能性があります!

その3.好きだった人が他の人と結婚する夢の意味:結婚に対して焦っている

好きだった人が他の人と結婚する夢の意味は、結婚に対して焦っている暗示です。ある程度の年齢になると周りの人が立て続けに結婚していきます。周囲の人が結婚していく中で、自分だけが取り残された気持ちになっているのかもしれません。しかし、結婚は焦ってするものではありません。パートナーがいない人は、素敵な出会いを求めるために行動に移してみましょう。

その4.好きだった人が死ぬ夢の意味:恋愛運上昇

誰かが死ぬ夢は不吉な気持ちになり、悪いことが起こるのではないかと不安になるかもしれません。しかし夢占いの世界では、「死」は「再生」意味します。好きだった人が死ぬ夢の意味は、恋愛運が上昇する暗示です。恋愛の新たなステージに立つことを意味していますので、恋愛を楽しみましょう。

その5.好きだった人が泣きだす夢の意味:好きだった人が苦しんでいる

好きだった人が泣きだす夢の意味は、現実で好きだった人が苦しんでいる暗示です。予知夢の意味を持つ可能性があるので、実際に好きな人は何らかのトラブルに巻き込まれている可能性があります。助けてあげたい気持ちになっても、今は好きだった人とは関わらない方が良いでしょう。トラブルに巻き込まれてしまう可能性が考えられます。

次のページを読む
1 2 3 4