この記事はスピリチュアリストである筆者が「喧嘩の夢」を印象と相手別に解説します。どうか「夢で喧嘩してしまった。」というあなたの不安が拭えますように。

ライター/錦龍
龍神系の夫を持つスピリチュアリスト。得意分野は夢診断、アカシックリーディング、エネルギーワーク。2人の子どもたちと楽しく生活しています。
- 「喧嘩する夢」が夢の中で暗示するものは?
- 喧嘩する夢の【印象別】で見る夢の意味3個
- その1.喧嘩をしてすっきりする夢の意味:運気上昇の暗示
- その2.喧嘩をしてモヤモヤする夢の意味:運気の低下に注意
- その3.喧嘩別れになる夢の意味:自分の本音を大切に
- 喧嘩する夢の【相手別】で見る夢の意味8個
- その1.恋人・配偶者と喧嘩する夢の意味:二人の関係を深めるチャンス
- その2.父親・母親と喧嘩する夢の意味:あなたの自立を暗示
- その3.友達と喧嘩をする夢の意味:運気アップのチャンス
- その4.異性と喧嘩をする夢の意味:恋愛運アップのチャンス
- その5.死んだ人と喧嘩する夢の意味:あなたにとって重大なメッセージ
- その6.子ども同士の喧嘩の夢の意味:トラブルに要注意
- その7.兄弟姉妹と喧嘩をする夢の意味:ストレス解消の暗示
- その8.見知らぬ人と喧嘩する夢の意味:トラブルに要注意
- 夢の中でも仲直りは大事
この記事の目次
「喧嘩する夢」が夢の中で暗示するものは?

image by iStockphoto
喧嘩はストレスや不満の爆発を暗示しています。現実では表に出せない不満やストレスを、夢の中で爆発させることでストレス発散させていると考えられますよ。また実際に喧嘩をして言いたいことがうまく言えずにすっきりしなかった場合などは、夢の中でもう一度喧嘩をしてリベンジしている可能性もあります。
喧嘩する夢の【印象別】で見る夢の意味3個
夢の中での喧嘩はあなたが普段相手に感じている不満や、逆に相手があなたにぶつけている不満の暗示です。夢の中で模擬的に不満を相手に伝えて喧嘩をすることでストレスが昇華され、運気が上昇すると考えられます。そのため喧嘩をしてすっきりする夢は吉夢、モヤモヤする夢はストレスが解消されない凶夢とされますよ。責任やプレッシャーから解放された夢の中でくらい、現実では絶対に本当のことを言えない相手に本音を言いたいものですね。
その1.喧嘩をしてすっきりする夢の意味:運気上昇の暗示
喧嘩をしてすっきりする夢はストレスが昇華される吉夢です。もし喧嘩相手の言動を覚えていたら一度振り返ってみましょう。自分が成長するために必要な今後の課題が示されていますので、しっかりと受け止めるとさらに運気が上昇しそうです。
趣味など興味や関心のある物事をめぐる議論から喧嘩になる夢は、現在の交友関係がさらに発展する暗示ですよ。今後も情熱を持って取り組むと理解者に恵まれるでしょう。
その2.喧嘩をしてモヤモヤする夢の意味:運気の低下に注意
喧嘩をしてモヤモヤしてしまう夢は、不満やストレスが解消されない暗示です。抱えている不満がより大きく感じられて対人関係運が低下するので注意しましょう。彼氏や彼女、あるいは大切な友人など自分のパートナーが喧嘩相手の時は素直に言い分を聞き入れると運気の低下が回避できますよ。
その3.喧嘩別れになる夢の意味:自分の本音を大切に

image by iStockphoto
喧嘩別れをして「せいせいした。」と感じる夢は、相手と二度と関わりたくないというあなたの気持ちを暗示しています。喧嘩別れになってしまって後悔したり仲直りを望んだりする夢は相手を失いたくないというあなたの願望を表していますよ。自分の本音を大切にして相手との付き合い方を考えることが、幸運をつかむ鍵となるでしょう。
喧嘩する夢の【相手別】で見る夢の意味8個
基本的に喧嘩をしてすっきりする夢は吉夢とされますが、喧嘩をした相手によっても少しずつ意味が変わってきますよ。例えば喧嘩の相手が家族である場合は相手がその人自身である可能性に加え、あなたの分身である可能性も考慮しなくてはいけません。つまり家族に不満をぶつけているとみせかけて、自分の不満を自分にぶつけている可能性もあるのです。自分の心に問いかけながら解釈を進めていくとよいでしょう。
その1.恋人・配偶者と喧嘩する夢の意味:二人の関係を深めるチャンス
恋人や配偶者などカップルの相手と喧嘩をする夢は、夢で喧嘩をすることでストレスや不満が昇華する吉夢です。相手の言い分などを心にとめて接するようにすると、二人の関係性がより深められる可能性がありますよ。しかし喧嘩をしてモヤモヤする夢は現実の問題が解決できないことを暗示していますので注意が必要です。それぞれお互いの感情が落ち着いているときに話し合いの機会を設けてみるのがおすすめですよ。