地図は目的地に着くために必要なアイテムのひとつです。自分の現在地を確認したり進捗具合を確認したり、目的地に着くためには絶対に欠かせません。そんな地図が夢に現れた場合どんな意味があるのでしょうか。今回は現役占い師でありスピリチュアルの世界に詳しい筆者がくわしく解説していこうと思います。是非参考にしてみてください。

ライター/ヤササキミカ

占い師、ヨガ講師。 タロットや数秘術をメインに鑑定。 スピリチュアルを日常に!をスローガンにライターしています。

「地図」が夢の中で暗示するものは?

image by iStockphoto

地図の夢は「計画」「人生設計」を象徴しています。地図は人生の全体図を表し、地図の現在地は現状を表しているでしょう。

また「自分の進むべき道」も象徴します。今後の見通しや、進むべき道を表し、あなたの未来を予想することもあるでしょう。地図の中にヒントが隠されていることもあります。

地図の【状況別】で見る夢の意味10個

ここからは、地図の状況によって異なる夢の暗示を紹介します。

夢占いを正しく解釈するためには、細かいシチュエーションが重要です。見た夢の場所や登場人物を思い出し、自分の夢に当てはまる意味を確認してみてくださいね。

その1.地図を書く夢:人生の展望が見えた

image by iStockphoto

地図を書く夢は、あなたが自分の人生のビジョンが見え始めたということを暗示しています。ここからどのように人生を歩もうとしているのかの展望が見え始めたのでしょう。とうとう始動する時が来ました。

ですが、書き始めても全く書けない、思いつかないという場合は、まだまだ将来の未知が見えていないということです。

その2.地図をじっくり見る夢:計画の見直しが必要

image by iStockphoto

地図をじっくり見る夢は、計画の見直しが必要であることを伝える夢でしょう。自分の人生の計画をもっとよく考えなさいということを示しています。そして、慎重に計画を立てなさいということも伝えているでしょう。

その3.地図があるのに迷う夢:耐え時

image by iStockphoto

地図があるのに迷う夢は、今は耐え時ということを暗示しています。人生計画の中で失敗や後退はよくあることです。それでもめげずに進み続けなさいということを示しています。

ただ、夢の中で異常に混乱していたり慌てていたりしていたら、誰かのサポートが必要かもしれません。

その4.地図をなくす夢:失望感

地図をなくす夢は、失望感を感じていることを表しています。今あなたは進むべき道を見失っているでしょう。挫折を味わったり、目標を諦めざるを得ない状況に陥ったのかもしれません。今は不安や悲しみでいっぱいかもしれません。

その5.誰かに地図をもらう夢:進路が見つかる

誰かに地図をもらう夢は、進路が見つかることを暗示しています。今後進むべき道が見えてきたのかもしれません。もしくは今後、目標を見つけることができるようです。人生の目的や目標がないことは、苦しいですよね。その状況から脱出できるようです。

夢の中で地図をくれた人に心当たりがあれば、連絡を取ってみるといいかもしれません。

次のページを読む
1 2 3 4