あなたは「干支(えと)」といえば何をイメージしますか?毎年年末になると今年の干支と来年の干支の引継ぎという儀式などがありますよね。年賀状にも干支は欠かせないもの。ただ本当の意味での干支の意味は違うことを知っていますか?ここでは干支の由来と六十干支の意味や十二支による性格の違いと相性について歴史に興味のある筆者が詳しく解説しましょう。

ライター/柚葉黎子(ゆずはれいこ)

干支とは

image by iStockphoto

干支といえば「ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い」とすぐ思い浮かべませんか?じつはこれは本当の意味での干支ではありません。ここでは本来の干支の意味について解説しましょう。

干支とは六十干支(ろくじっかんし)のこと

本来は十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)の二つを組み合わせた六十干支を干支と呼んでいました。時代が変遷するにしたがって干支といえば十二支のことになってしまいましたが。干支の本当の意味は農業に関する暦のこと。農業が主な産業だった時代には天候や季節に関する出来事は大変重要なものでした。人々は誰にでもわかるように雨や嵐の予報をするための暦を作り、干支といわれていたそうです。その後、さまざまなものの順番を表すことにも利用されるようになりました。この考え方は中国だけではなく東アジア全体に広まっていきました。

干支は、中国に古くから伝わる陰陽思想と五行思想をもとに考えられた時間の概念を示すもの。十干と十二支を組み合わせて60通りになります。日本では一回りすることを還暦としてお祝いしますよね。

干支という呼び名の由来

image by iStockphoto

干支という文字は日本では「えと」と読みますが中国では「かんし」と読みます。日本に干支の考え方がいつ頃入ってきたのかは不明ですが少なくとも古墳時代から飛鳥時代には日本に伝えられていたそうですよ。中国に古くからある陰陽五行道に当てはめたといわれる干支の考え方の基礎は「陽」と「陰」。この考え方が日本に入ってきたとき「兄(え)」と「弟(と)」と置き換え「兄弟(えと)」と呼んだとか。

六十干支(ろくじっかんし)の意味とは

image by iStockphoto

干支の基本的な考え方は六十干支にあります。六十干支は十干と十二支から成り立っていますよね。この二つの考え方は干支の意味を知るうえではとても大切なことといえるでしょう。ちなみに甲子園球場は甲子(きのえね)の年に完成したことが名前の由来とか。ここでは干支の基礎となる十干と十二支を詳しく解説しましょう。

十干とは日の順番を10日ごとに区切ったもの

十干とは音読みで甲(こう)・乙(おつ)・丙(へい)・丁(てい)・戊(ぼ)・己(き)・庚(こう)・辛(しん)・壬(じん)・癸(き)、訓読みで甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと)となります。近年では日常生活においてほとんど使われることがなくなりましたが、契約書や利用規約などの中に「甲・乙」などを使いますよね。また近年では爆発的に人気のあるアニメの中にも兵士の階級を表す言葉として使われているため、聞いたことがある人も多いことでしょう。

十干は10日間をひとつにまとめて一旬とし、十干が3つ集まるとひと月になると考えられていました。暦としてとても分かりやすかったため広く使われるようになったといえるでしょう。

十二支とは12ヶ月の順番を表したもの

image by iStockphoto

十二支は子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)のこと。十二支は本来12ヶ月の順番を表していましたが12年を一区切りとして使われるようになりました。

また、十二支には本来動物があてはめられてはいませんでした。なぜ動物が十二支に当てはめられたかは解明されていませんが、一説では文字を覚えることが難しかった農民たちが覚えやすいように動物の名前を当てはめたといわれています。そのため十二支の動物の名前の漢字と私たちが一般的に使っている漢字は当てはまるものではありませんよね。

十二支の順番に関する物語

十二支それぞれにマッチしている動物たちはどのように決められたのでしょうか。詳細は不明ですが、中国に伝わる動物たちの順番争いのお話があります。

ある年の暮れ神様が動物たちに言いました、「元日の日に最初にあいさつに訪れた動物から順に12番目までの動物をその年の大将にしてあげよう」と。元日の朝いちばんに神様のもとへ行こうとどの動物も一生懸命でした。は歩くことが遅いので夜中のうちに出発し、一番に神様の宮殿の前につきました。ところが牛の耳にはネズミがちゃっかり乗っていました。門が開くとネズミは持ち前の素早さで牛を追い越し神様のもとに一番に駆け付けました。そのためネズミが最初になったとか。猫は13番目だったので十二支にはくわえられなかったそうですよ。

次のページを読む
1 2