十干『甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸』と十二支の組み合わせの性質の一つである『癸卯(みずのとう)』。今回はそんな『癸卯』のさまざまな特徴について四柱推命オタクである筆者が解説します。
ライター/なっとうさん
関西在住のアラサー女子で占いオタクです。本業と両立しながら、占いが好きなことを活かしこちらのサイトで執筆活動をしています。特に四柱推命には詳しく、ネットだけではなく本を購入して知識を深めています。また、夢占いやタロットにも興味があるためただいま勉強中です。
- 『癸卯(みずのとう)』の性格や特徴は?
- 癸卯の女性の性格は優しくて雰囲気を明るく照らす存在
- 癸卯の男性の性格は社交的だけどとても真面目
- 癸卯の『年柱・月柱・日柱・時柱』の特徴は?
- 年柱の場合は運気は不安定だが家族の絆が深まる
- 月柱の場合は信頼されるが環境に左右されやすい
- 日柱の場合は波乱万丈だが適応力が身につく
- 時柱の場合は適応力を活かして過ごしていく
- 癸卯の恋愛傾向・結婚観とは?
- 癸卯の女性の恋愛傾向はモテるが強がりな一面もある
- 癸卯の男性の恋愛傾向は一途で慎重な草食系タイプ
- 癸卯の仕事傾向・適職とは?
- 癸卯の仕事傾向は周囲と連携して働くことができる
- 癸卯の適職はズバリ『衣食住に関係する仕事』が向いている!
- 癸卯と相性がいい相手・合わない相手は?
- 癸卯と一番相性がいい相手はズバリ『戊戌(つちのえいぬ)』
- 二番目に相性がいい相手は『乙未(きのとひつじ)』
- 癸卯と一番相性が合わない相手は『己酉(つちのととり)』
- 二番目に相性が合わない相手は『丙子(ひのえね)』
- 癸卯はバツグンの社交性で周囲を明るく照らす貴重な存在!
この記事の目次
『癸卯(みずのとう)』の性格や特徴は?
image by iStockphoto
四柱推命の六十干支組み合わせの一つである『癸卯(みずのとう)』は『癸』の水の性質と『卯』の木の性質で陰の要素があり、例えるとすると春の草原に降る穏やかな雨ような存在です。
では早速次の項目で女性と男性に分けて性格や特徴を解説します。男女での性格の違いにぜひ注目してみてください。
癸卯の女性の性格は優しくて雰囲気を明るく照らす存在
癸卯の女性の性格は、とにかく社交性がバツグンです。基本皆に親切で優しい性格のため、周囲からの評判や信頼も高いでしょう。また、表現が独特的なところもありますが、愛嬌があるためその部分も愛されるポイントです。
しかし、平和主義者なところや慎重さなどから周りに無理やり同調してしまうところもあります。時には思い切って自身の意見や思いをぶつけてみましょう。信頼されやすい癸卯の女性ならきっと丸く解決できるでしょう。
癸卯の男性の性格は社交的だけどとても真面目
癸卯の男性の性格は、常に周囲への気配りを忘れない社交性があります。また、とても真面目で几帳面なため周囲からも信頼を置かれる存在といえるでしょう。
そして、女性同様平和主義なところから自分自身の内面や思いなどをあまり表現しようとしません。しかし、うちに秘めたる思いや意外と負けず嫌いなところもあるため、神経質になりすぎず時には思い切った表現を提案してみましょう。きっとあなたの思いを受け入れてくれるはず。
癸卯の『年柱・月柱・日柱・時柱』の特徴は?
四柱推命で占う上で欠かせないのが、四柱の『年柱・月柱・日柱・時柱』です。四柱推命ではこの四柱に60干支を当てはめて占い結果を出します。
四柱それぞれに癸卯が当てはまるとどのような特徴が現れるのでしょうか。こちらの項目では、自身の人生の流れから人間関係の様子まで詳しく知ることができるため、自身がどのような人生を歩むのか参考にすることができるでしょう。
年柱の場合は運気は不安定だが家族の絆が深まる
まず年柱とは、自身の幼年期(0歳~20歳)の過ごし方や先祖から受け継いだ価値観やルーツなどが分かります。
癸卯が年柱にある場合は、運気はやや不安定なところがありますが、その影響から家族との絆が深まるため心は安定して過ごせそうです。行動や体験などを自ら積極的に心がけることで、豊かな心や知識が磨かれていくでしょう。
月柱の場合は信頼されるが環境に左右されやすい
次に月柱とは、青年期(20~40歳)までの過ごし方や自身の価値観、プライベートなどでの傾向が分かります。
癸卯が月柱にある場合は、責任感のある性格から周囲から信頼される存在になれるでしょう。そこから絆が深まり協力しあえる関係にもなれそうです。しかし、環境の良し悪しに左右されやすいため、悪事に巻き込まれないように注意しましょう。
日柱の場合は波乱万丈だが適応力が身につく
そして日柱とは、壮年期(40~60歳)の過ごし方や自分自身の性格・特徴などが分かります。
癸卯が日柱にある場合は、波乱万丈なところから、自ら積極的に行動するより周囲をよく観察して適応していくことになりそうです。しかし、そこから適応力や物事の本質を見抜く力などが身についていくでしょう。