わたしたちが生きていく中で「なんとなく体がだるい」「あまり人と会いたくない」「なんとなくいろいろなところが痛くなる」などの漠然とした体の不調を経験することがありますよね。はっきりした原因がなくてもどこか体に不調があると仕事やプライベートに支障が出てしまうこともあるでしょう。ただ、スピリチュアルな世界では体の不調にはあなたへのさまざまなメッセージが込められているといわれています。ここでは体の不調があなたに伝えようとしているスピリチュアルな意味をスピリチュアルな世界に詳しい筆者が解説しましょう。

ライター/柚葉黎子(ゆずはれいこ)

体の不調とは

image by iStockphoto

あなたは体の不調とはどのような状態のことだと考えていますか。「体の不調」といっても人それぞれで漠然としていますよね。ここでは一般的に体の不調とはあなたのどのような状態のことを指すのかを考えてみましょう。

原因がわからないことが多い

体の不調といわれる状態は、人によって異なるといえます。頭痛が続く、肩が痛い、首が痛いなど不調となる部位も様々。あまりにも痛みが続くため心配になって病院へ行ってもその体の不調の原因はほとんどはっきりしないということが多いのではないでしょうか。

一般的に体の不調とは原因がわからないがあなたの体が痛む、やる気が出ない、気持ちが沈むなどの症状が続くこと。原因がわからないだけあなた自身も悩んでしまいますよね。ときには考えをまとめることができないため仕事や日常生活さえも思うように行えなくなることもあります。

心の問題との関係が強い

原因不明の体の不調が続くときの本当の原因はあなたの心と大きな関係があるといえるでしょう。人の体は心とつながっています。あなたの心が悲鳴を上げるほど疲れ切っていることで体に何らかの異変が起こるといえるでしょう。まさに心と体が一致していない状態のこと

実際、筆者の知り合いにも心が悲鳴を上げてしまったために体調不良が続いてしまっている人がいます。本人もつらいでしょうが周りで見ている人も苦しい思いをするといえるでしょう。心の問題は本人の問題でもありますが、周囲の人たちも巻き込んでしまうことは確かです。あまりに体調不良が長く続くときは、あなた自身の心と体がバラバラな状態なのかもしれません。

7つの症状によって違う体の不調のスピリチュアルな意味

image by iStockphoto

体の不調には頭や肩、腰など様々な部位に痛みや不快感などの症状が現れることがあります。その症状は人によって違いますが、ここでは多くの人が体の不調の時に感じるあたま・首・肩・腰・足の痛み・耳鳴りなどの症状別のスピリチュアルな意味を解説しましょう。

症状1 頭の痛み・考え方を変えましょう

体の不調を訴える人の多くは頭痛に悩まされることが多いとか。確かに頭痛は多くの人が悩まされていますよね。もともと偏頭痛を持っている・最近デスクワークが多かったなど身体的な頭痛の原因に心当たりのある人以外は頭痛には「あなたの考え方を見直しなさい」というスピリチュアルな意味があるといわれています。

今のあなたの考え方には柔軟性が欠けており、ひとつの考えに固執するあまり周りが見えていないということ。さらに自分の考え方に固執するあまり頑固になってしまっているということを示唆しているといえるでしょう。物事はひとつの方向からだけではなく、さまざまな方向から見ることが大切とあなたに伝えているといえるでしょう。あなたの周囲の人の意見をしっかり聞くことが大切ですね。あなたの心に響くような考え方がきっと見つかるはずですよ。

症状2 首の痛み・柔軟性が失われている

首の痛みはあなたが柔軟性を失っていることを示唆しています。首は体と頭をつなぐ大切な部位。その部位に痛みがあるのは頭と体が違う方向へ向かおうとしているから。柔軟にふたつの部位をつなぐ必要性があるというメッセージ。あなたの考え方に柔軟性を持ちなさいという意味ともいえるでしょう。さらに心(頭)と体がちぐはぐな状態であることを示唆しているともいわれています。

また首は、攻撃性を表しているともいわれていますよ。誰かをさまざまな方法で攻撃しようとするとき、無意識に首に力が入ってしまいませんか。首が痛いときは、あなた以外の人に対する攻撃を控えなさいというメッセージともいわれています。首に力を入れず柔軟な気持ちを持つことが大切ですね。

症状3 肩の痛み・ひとりで何かを背負いすぎていませんか

肩こりに悩まされる方はとても多いですよね。デスクワークなど肩が凝りやすい仕事の人は肩が凝ってしまうのは当然ともいえるでしょう。ただ、あまりデスクワークもなく肩が凝ってしまう原因が見当たらないときは、あなたに重荷を下ろしなさいというスピリチュアルなメッセージを伝えているのかもしれません。あなたが何かをやらなければならないと肩に力が入ってしまっているために肩が凝ってしまうことがあります。あまりひとりですべてのことを背負い込まずに周囲の人に助けを求めることも大切ですよ。

また、あまりに周囲の人々の気持ちや評価を気にしすぎてしまうことで肩が凝ってしまうことも。周囲の人の意見や話に耳を傾けることは大切ですが、自分に自信を持って対処することも大切といえるでしょう。

次のページを読む
1 2 3 4