筆者の思い出:福岡のお寺の池で泳ぐ亀たち

image by iStockphoto

筆者の亀に対する思い出としては、福岡にある南蔵院というお寺があります。このお寺は巨大な涅槃像があることで有名なのですが、多くの人々が訪れているのです。

ここではたくさんお千円札が賽銭箱に入っているようなところですが、この池に多くの亀が泳いでいます。

甲羅には「幸福」という文字が書かれていたり、いつ行っても本当に運気が高まっているような感じがしてくるのです。

お寺全体の雰囲気もそう感じさせるのでしょうが、亀自体も縁起の良さを感じさせてくれますね。

亀の縁起の良さにあやかり幸せを手に入れよう

ここまで亀の縁起の良い理由について解説してきました。過去の歴史を振り返ってみると、江戸時代でも多くの民衆が縁起を担ぐ習慣の中で亀も大切に扱われてきたのかもしれません。現代でも私たちが亀のアイテムを持っているだけで、驚くくらいにさまざまな恩恵を受けることできることと思います。

是非、亀の縁起の良さにあやかり幸せを手に入れましょう。

1 2 3