5.背伸びしてはダメ

5つ目は背伸びしてはダメというサイン。鼻水が出ている時は自分が背伸びをしているケースが少なくありません。いわゆる見栄を張っている可能性があるということ。人は周囲に対して自分を大きく見せようとする習性があります。このように大した能力も持っていないのに、見栄を張るだけでは周りの人たちから信頼されることはありません。

もし、あなたが日頃から努力しているのであれば、背伸びする必要は全くないのです。そのためにスピリチュアル的には、ありのままの自分で充分なので、背伸びせずに素直な自分を出すようにしていってください。

要因別・鼻水のスピリチュアルメッセージ

image by iStockphoto

ここから要因別・鼻水のスピリチュアルメッセージについて説明していくことにいたします。

1.風邪による鼻水:繊細な心理状態

風邪をひいて鼻水が出て来るケースもよくあること。この時のスピリチュアルな意味としては、あなた自身の感受性が敏感になっているので、その感情を解放することを伝えています。あなたはとても繊細な心の持ち主の人なのでしょう。ちょっとした心の動きに対しても敏感に反応することができて周りに対して上手に気配りができる人。その分だけ人よりも多くの感情を感じ取ることができるために、周りの人がかなり助けられているのではないでしょうか?

その一方で物事に執着し過ぎていることで、マイナスエネルギーを放っていることも考えられます。このような時は何事においてもポジティブに考えるようにしてみてください。

2.アレルギー性鼻炎:過去のトラウマを引きずっている

アレルギー性鼻炎で悩まされている人もかなり多いですが、このようなアレルギー性鼻炎による鼻水はスピリチュアル的にみると、過去のトラウマを引きずっていると理解することができます。これはある特定なことを受け入れることができないというサインとして理解することもできるでしょう。

ここで言う「特定なこと」とは、人や状況のことを指しており、トラウマのような過去の記憶が特定なことを生み出してアレルギー性鼻炎による鼻水として現れているのです。

このような状態にある人は、まず傷ついた心を癒すことが必要。自分らしさを取り戻すことでトラウマを受け入れることができるようになってきます。

3.タンと鼻水:エネルギーバランスの調整

タンといっしょに鼻水が出て来る場合は、エネルギーバランスの調整が必要だと理解することができます。スピリチュアルな観点では自分を守ろうする防御的なサインを示しているのです。

鼻水やタンが同時に出て来る時は、マイナスのエネルギーを解放して自分の身体を守ろうとしていると思っていいでしょう。自然治癒力で身体が浄化されていきエネルギーバランスを調整していくことで、身体を正常にしていくのです。

鼻水を出している時は人を見下しているかも?

image by iStockphoto

鼻水が出ている時は色々なスピリチュアル的な解釈がありますが、中にはあなたが傲慢な正確になっており、人を見下している可能性があります。周りからするととても高武者で自信過剰な嫌味な人間だと思われているかもしれません。

人に対して傲慢な態度を取っていると、何れ周囲の人たちがあなたを見放しいき孤立してしまいます。

次のページを読む
1 2 3