その2.独身の人がウェディングドレスを着る夢:結婚への憧れ

独身の人がウェディングドレスを着る夢は結婚への憧れの暗示です。ウェディングドレスといえば幸せな結婚をイメージしますよね。そのことかだ独身の人がこの夢を見た場合は、結婚に対する憧れや幸せを意味していますよ。恋愛運が上昇している暗示でもある吉夢になります。素敵な出会いが期待できるかもしれませんよ。

またウェディングドレスを着る機会は人生のターニングポイントでもありますよね。そのことからあなた自身に転機が訪れるという意味にもなります。積極的な行動を起こしてチャンスを掴めるようにしてみてくださいね。

その3.ウェディングドレスを選ぶ夢:気になる男性が複数いる

image by iStockphoto

ウェディングドレスを選ぶ夢は気になる男性が複数いる暗示です。夢の中でウェディングドレスを選ぶのに悩んでいる場合は、あなたが気になっている男性が複数いることを意味していますよ。恋人候補が絞り込めないという深層心理の現れでもあります。またあなたが現実世界で結婚話が出ている場合は、結婚相手に気になる人がいるという意味にもなりますよ。

ただし夢の中でワクワクした気持ちで選んでいた場合は、プライベートの大きな変化を意味することもありますよ。夢の中のあなたの気持ちを思い出しながら読み解いてみてくださいね。

その4.ウェディングドレスのサイズがあわない夢:人間関係に行き詰まっている

ウェディングドレスのサイズがあわない夢は人間関係に行き詰まっている暗示です。ウェディングドレスは結婚式までに入念な準備をして着られるものですよね。サイズが合わなくならないようにしっかりと調整を行うとも言われています。そんなウェディングドレスのサイズが合わなくて着られない夢は、あなたが人間関係でトラブルを抱えているという暗示になりますよ。特に恋愛関係で躓いてしまっているという意味になります。

他にも既婚者の人がこの夢を見た時は現在の生活への不満を意味していますよ。また婚約中の人が見た場合はマリッジブルーを、独身の人が見た場合は結婚へ興味がないことを暗示しています。あなたの立場にあわせて読み解くのもおすすめですよ。

その5.ウェディングドレスを着て逃げる夢:何かを変えたい

ウェディングドレスを着て逃げる夢は何かを変えたいという暗示です。ウェディングドレスはめでたい式で着られるものですが、そんなウェディングドレスを着て逃げるのは非日常的でドラマチックですよね。そんなウェディングドレスを着て逃げる夢は、あなたが現在の生活に対して不満を感じているという暗示になりますよ。結婚や生活そのものなど、何かを変えたいと感じているという意味になります。刺激的なものを求めているという深層心理を表すこともありますよ。この夢を見た時は気持ちの切り替えができるようにしてみると良いでしょう。

その6.ウェディングドレスがない夢:恋愛で満たされていない

ウェディングドレスがない夢は恋愛で満たされていないという暗示です。結婚式当日にウェディングドレスがないのは大事件ですよね。そんなウェディングドレスがない夢はあなたが恋愛に対して不満を感じているという暗示になりますよ。パートナーとの関係に納得がいっていなかったり、ストレスや不満を感じているという暗示になります。またこのままでは互いに良い関係になれないということも意味していますので、この夢を見た時はパートナーと積極的にコミュニケーションを取ってみるのが良いでしょう。

その7.ウェディングドレスを着た人を見る夢:恋愛運が上昇している

ウェディングドレスを着た人を見る夢は恋愛運が上昇している暗示です。あなたが夢の中で結婚式などで誰かがウェディングドレスを着ている人を見ていた場合は、あなた自身の恋愛運が上昇しているという暗示になりますよ。また実際に結婚をするような異性と出会うチャンスがあるという暗示にもなります。縁談がやってきたり、結婚を意識するような恋人が出来る可能性がありますので、この時期が様々な人とコミュニケーションを取るようにしてみましょう。

ただし夢の中でウェディングドレスを着ていたのがあなたの友達だった場合は注意が必要です。夢の中であなたの友達がウェディングドレスを着ていた場合は、その友達との関係が崩れてしまう可能性を表す警告夢になりますよ。しかしただ友達の結婚式に参列して相手を祝福している夢の場合は恋愛運の上昇を意味しますので、どんなシチュエーションだったかも思い出しながら読み解いてみてくださいね。

次のページを読む
1 2 3