由来2 風神であるゼピュロスが愛した妻の侍女アネモネの物語から

もうひとつの神話は風の神ゼピュロスのお話。風の神であるゼピュロスには美しい花の女神フローレスという妻がいました。二人はとても仲が良かったのですが、ある日ゼピュロスはフローレスの侍女であるアネモネに心を奪われてしまいます。このことを知ったフローレスはアネモネに嫉妬し、アネモネを追放することにしました。アネモネと離れたくなかったゼピュロスは、いつも一緒にいることができるようにアネモネを花に変えてしまいました。この話からアネモネの花言葉嫉妬による無実の犠牲となったとか。

アネモネのスピリチュアルな4つの意味

image by iStockphoto

アネモネには恋にまつわる悲しいお話がありますよね。ただアネモネの花には、スピリチュアルな効果があるともいわれています。ここではアネモネのスピリチュアルな良い知らせが来る、家を守る、金運がアップする、自分のステップアップという望みが叶うという4つの効果を紹介しましょう。

意味1 アネモネには良い知らせがくるおまじない効果がある

アネモネの花言葉と好きな人からプレゼントされたものを一緒に置いておくことで好きな人から連絡が来るというおまじないがあるといわれています。

アネモネは昼間に開花し夜は閉じてしまい、翌朝にはまた開花するという特性を持っていますよね。このことからアネモネは良い知らせが訪れることを予知しているといわれています。

意味2 赤いアネモネは家を守るパワーがある

アネモネには多くの園芸種や自生種がありますが、そのなかでもとくに赤いアネモネは家を守るパワーがあるといわれているそうですよ。そのため赤いアネモネを花壇に植えることで家内安全の効果があるとか。もちろん鉢植えでも大丈夫ですよ。アネモネは、植えたままでも夏越しをすることができます。

意味3 アネモネには金運アップの効果がある

image by iStockphoto

風水ではアネモネは金運がアップする花といわれています。アネモネは金の気を有している花といわれており、アネモネを飾ることで金運がアップするとか。とくに西側に浴室がある家ではアネモネを飾ることで気が家の外へ流れ出ることを防いでくれるといわれていますよ。またトイレに赤いアネモネを置くと赤いアネモネのパワーをもらうことができるため、陽の気が流れるようになるとか。

意味4 自分自身のステップアップの望みをかなえる効果

アネモネには「自信を持つ」「希望」「期待」などの花言葉がありますよね。とくに白いアネモネには希望などのポジティブな花言葉があります。アネモネを部屋に飾ることで自分に自信を持つことができるとか。自分に自信が持てるようになれば自分自身のステップアップにもつながるといえるでしょう。アネモネには自分自身のステップアップという望みをかなえることも期待できるといえます。

次のページを読む
1 2 3