鯛は縁起の良さで知られる魚ですよね。お祝いの席では必ずと言っていいほど登場する、めでたいイメージのある魚です。そんな鯛が夢に登場した場合、夢占いではどんな意味を持つのでしょうか。鯛は外見やシチュエーションに応じて吉凶様々な意味を持つと言われていますよ。
この記事では占い師の筆者が夢占いにおける鯛の夢の意味について、詳しく解説していきます。

ライター/鹿角解

フリーランスでライターとイラストレーターをしていますが、趣味で初めたタロットの的中率と評判がよく時々占い師としても活動するようになりました。タロットカードをイラストレーター、またはライター目線で解説します。

「鯛」が夢の中で暗示するものは?

image by iStockphoto

鯛はお祝い事ではよく食べられる魚です。そういったお祝いの印象がある魚ですので、夢占いでは幸運や喜び、発展を意味していますよ。これからめでたいことが起こるという吉夢を象徴する魚です。ただし夢の中の鯛が腐っていたり、鯛に対して悪い印象を感じた場合は人間関係のトラブルを暗示すると言われています。

鯛の外見やシチュエーションによっては吉凶様々な意味を持ちますので、それぞれ詳しく解説していきましょう。

鯛の【外見別】で見る夢の意味4個

image by iStockphoto

それでは夢に出てきた鯛の外見別の意味を、4個のパターン別に解説していきます。

その1.尾頭付きの鯛が出てくる夢:運勢が上昇する

image by iStockphoto

尾頭付きの鯛が出てくる夢は運勢が上昇する暗示です。お祝い事の定番といえば尾頭付きの鯛ですよね。そんな尾頭付きの鯛が出てくる夢は、あなたに喜ばしいことが起こる暗示になりますよ。またこの夢はあなたの周囲が祝福したくなるような幸運を意味していますので、栄転や出世など、周囲の人にも影響を与えるような幸運を授かると言われていますよ。

その2.腐った鯛が出てくる夢:大切なものを失う

腐った鯛が出てくる夢は大切なものを失う暗示です。腐っても鯛ということわざがありますが、夢の中では腐った鯛は不吉な未来を象徴する凶夢になりますよ。この夢はあなたが失敗やトラブルで大切なものを失ってしまうという暗示になります。また不正に手を染めるといった意味もありますよ。この夢を見た時は悪いことには手を出さずに、コツコツと努力を積み重ねるよう意識してみましょう。

また夢の中の鯛が腐りかけの場合はチャンスを逃すという暗示になりますよ。その場合は機会を逃さないように、積極的に行動をしてみましょう。

その3.頭の無い鯛が出てくる夢:運気の低下

頭の無い鯛が出てくる夢は運気の低下を意味しています。お祝い事の定番には尾頭付きの鯛と言われていますが、そんな鯛の頭がない状態の夢はあなたの運勢が低下している事を暗示していますよ。運が悪い状態になったり、間が悪くタイミングを逃しがちになってしまうという意味を持ちますので、この夢を見た時には慎重に行動をするのが良いでしょう。

その4.しっぽの無い鯛が出てくる夢:対人運の低下

しっぽの無い鯛が出てくる夢は対人運の低下を暗示しています。魚のしっぽは魚にとって足の部分に相当する大切な箇所ですよね。また鯛は尾頭付きといって頭としっぽが揃った完全な姿が好まれます。そんな鯛のしっぽが無い夢は、あなたが対人関係のトラブルに見舞われることを意味していますよ。周囲の人間関係でいざこざが起こってしまう暗示になりますので、この夢を見た時は慎重な行動を心がけましょう。

その5.たいやきが出てくる夢:恋愛運の上昇

たいやきが出てくる夢は恋愛運の上昇を暗示しています。たいやきは鯛をかたどった可愛らしいおかしですよね。そんなたいやきが出てくる夢は、あなたの魅力と恋愛運がアップしている暗示になりますよ。フリーの人にとっては新しい恋人を暗示することもある吉夢になります。また夢の中で身近な異性とたいやきを食べていた場合は、その人が恋愛候補になるという暗示になりますよ。

ただし夢の中のたいやきを甘すぎると感じた場合は、恋に対して夢を見すぎているという警告にもなりますので注意してくださいね。

次のページを読む
1 2 3