その1.追いかけられる夢:疲れが溜まっている証拠

追いかけられる夢を見るのは、あなたが日々の暮らしに疲れて、現実逃避したいと考えていることの表れです。日頃から抱える問題や周囲の困難な状況をなかなか解決することができずにいるのかもしれません。

この夢を見たときは心身ともに休息が必要なタイミングだと言えます。新たな年に向かって状況をリセットするためにも、自分自身の身体を労る時間を設けましょう

その2.「歯が抜ける」夢:ネガティブな変化の暗示

歯が抜ける夢は、あなたや周囲の人にネガティブな変化が訪れることを表す場合があります。夢占いにおいて「歯」は暮らしの基盤や健康状態を意味するモチーフです。

歯がたくさん抜けてしまうほど、変化の度合いも大きく、あなたの日常に何らかの影響が出る可能性が高くなります。この夢を見たときは、自分自身はもちろん周囲にも気を配り、問題が起こらないよう注意しましょう。

その3.「笑う」夢:健康不安を示唆

夢の中で笑うのは、あなたの健康状態に対する警告の場合があります。身体が無意識のうちに異常を感じ取り、笑うという行為で心身にかかる負担を軽減しようとしているのかもしれません。

特に、お腹を抱えるほど大きく笑う夢は腹部に関する病気を暗示している可能性があるようです。普段の生活では気付いていなくとも、心身は何かしらのダメージを受けているかもしれないので、日頃の行動や周囲の環境を振り返ってみましょう。

縁起の良い初夢を見るためのおまじない

image by iStockphoto

縁起の良い初夢を見るためには、七福神が宝船に乗っている様子を絵に書くと良いと言われています。七福神とは毘沙門天や大黒天、恵比寿天など福をもたらすとされる神様の総称です。

たくさんの宝と一緒に船に乗る七福神を絵に描き、それを枕の下に敷いて寝ることで、縁起の良い初夢が見られるというおまじないがあります。どうしても良い初夢が見たいという人は、試してみても良いかもしれません。

初夢は新年の運勢を表す!夢からのアドバイスを活かして良い1年に

今回は初夢の意味について、縁起の良い夢や悪い夢のそれぞれを解説しました。新年最初の夢はその年の運勢を暗示すると、古くから言い伝えられてきました。

たとえ良い夢でなかったとしても、夢からのメッセージを真摯に受け止め、日々の暮らしに活かしてみましょう。そうすることで、1年を穏やかに過ごすことができるかもしれません。

1 2 3