覚えていなくても毎日見ている夢ですが、その中でも目覚めて気になる夢がありますよね。夢は、潜在意識が深く関係しています。目覚めたときに気になる夢は、潜在意識が作用した夢からのメッセージである可能性が高いです。

この記事では占いが大好きな筆者が、「幼虫」の夢のメッセージを行動・状態・種類などパターン別にご紹介します。

ライター/めいひな

二児の娘を育てている、占い大好きな主婦ライターです。特に占星術が好きで毎月の星占いチェックは欠かせません。占いの結果を前向きに受け止めて、日々の生活に活用しています!

「幼虫」が夢の中で暗示するものは?

image by iStockphoto

夢占いで幼虫は、「トラブル」「運気の好転」「変化」を象徴しています。夢の中の状況によって意味は異なるので、これから詳しく解説していきますね!

幼虫にまつわる【行動別】で見る夢の意味5個

まずは、幼虫にまつわる行動別に夢占いの意味をご紹介します。夢の中に幼虫が出てきた時、あなたはどのような行動をしていたのでしょうか。夢占いの正しい意味を把握するためにも、よく思い出してみましょう!

その1.幼虫を飼う夢の意味:運気が好転する

幼虫を飼う夢の意味は、運気が好転する暗示です。悩みや問題を抱えている人は解決することを示し、物事がスムーズに運びやすくなるでしょう。それに伴い、精神面に安定が訪れます。徐々に運気が良くなっていきますので、今は上手くいかなくても安心してください。

その2.幼虫を食べる夢の意味:問題を解決しようとしている

最近では昆虫食が流行っていることもあり、幼虫を食べる人も少なくありません。夢の中で幼虫を食べていたら、あなたが問題解決に向けて努力していることを示しています。運気は良いので、立ち向かうことで問題は解決していくでしょう。幼虫をエサとして鳥が食べていた場合は、運気が好転する暗示です。問題が解決していくことが期待できる、吉夢になります。

その3.幼虫を捕まえる夢の意味:成長できるチャンス

幼虫を捕まえる夢の意味は、あなたが成長できるチャンスを暗示しています。成長に繋がる出来事が起こることを示し、チャンスを掴むことができれば大きな成長に繋がるでしょう。これから起こることに注意をして、チャンスを逃さないようにしましょう。

その4.幼虫を観察する夢の意味:運気の低下

幼虫を観察する夢の意味は、運気が低下する暗示です。あなたが意欲的になっていたとしても、運気が悪くて邪魔をされる恐れがあります。トラブルに巻き込まれてしまう可能性もあるので、周囲の状況をよく観察するようにしましょう。幼虫を観察する夢を見た時は、慎重な行動と判断が賢明です。

 

その5.幼虫になる夢の意味:次第に運気が好転する

自分自身が幼虫になる夢の意味は、次第に運気が好転する暗示です。現状では自分や周囲に不満を抱いていて、辛い状況に陥っているかもしれません。しかし幼虫はいつか綺麗な成虫に進化するように、あなたも進化していけるから幼虫になる夢を見ます。今は辛くても明るい未来を信じて頑張りましょう。

次のページを読む
1 2 3 4